Linuxで遊ぶ

このページは私がLinuxをインストールしたり、いろいろカスタマイズした内容等についてまとめたページです。 LinuxはLinus氏が中心となって作成しているUNIX互換のOSで...等ということは今さら私が説明するまでもないでしょう。


Linux日記

私がLinuxをインストールして、出会ったいろんな出来事を日記にしてみました。 ディストリビューションは最初に触ったのがTurbo LinuxだったのでRedHat系が多くて、本家RedHatやVine、LASER5を入れたりしてきました。 いろいろ試した末に、結局 Kondara MNU/Linux に行き着き、長らくKondaraベースで遊んできましたが、2002年7月のKondaraの活動停止を契機に、Vineにベース環境を移行しました。

まぁどっちにしても、Rawhideや自作パッケージが入り乱れている環境で、ベースはあくまでベースなんで、いろいろ織り交ぜて自作ディストリとしてまとめたりして遊んでました。 カーネルにpreemptパッチとか非公式パッチをいろいろ入れて最適化フラグもいじり倒して、ALSAlm_sensorsnVIDIAのビデオドライバ、QLogicラトック REX-PCI33(inic850)のSCSIドライバ、Phillips SAA7130/34のドライバを突っ込んでRPM化したり、pgccAthlonGCCを入れたりとか、自分ひとりの趣味と都合に合わせて作るのは結構楽しいものでした。 まぁ、パッケージ間の依存関係やらCD-ROMの容量やらインストーラの整合性やらで結構苦しみましたけどね。 ちなみに、自作ディストリの作り方は、Linux日記でその1その2その3としてまとめてあります。

2003年頃のパッケージの一覧はこんな感じ


2005年現在は最新を追いかけるのも面倒だし、職場とあまり環境を変えてしまうのもなんなので、Red Hat Enterprise Linux互換のCent OS で暮らしてます。


Linux関連で私がよく利用させてもらっているWebサイトです。
English Site Freshmeat
Linuxカーネル、各種アプリ、ユーティリティのアップデート状況を知るにはここです。新しいのを見つけるとついつい試したくなっちゃうんだよね...。
Japanese Site 日本の Linux 情報
日本語で書かれたLinux情報が欲しい時にはなんといってもこちらでしょう。JF (Japanese FAQ) Projectも必見。
Japanese Site スラッシュドット ジャパン
かの有名なSlashdotの日本語版。いわく「ハイテクオタクのためのニュースと雑談のためのサイト」ということだそう。
Japanese Site 日経Linux
企業関係のLinuxの動向なんかもわかるニュースサイトです。そういう意味ではDaily ascii Linuxなんかも時々みます。

ディストリビュータ等

Japanese Site ターボリナックス・ジャパン
まぁ多くは語りませんが、なんだかんだいっても一応私が最初にLinuxに触れたディストリビューションですから(などと含みのある発言(笑))。
English Site RedHat Software, Inc.
Japanese Site レッドハット(本家(^^;日本語版)
特に開発系のrawhideは最新のパッケージがあがるのでよく見にいきます。KDD Labsでミラーしてますのでこちらの方が速くていいでしょう。
Japanese Site Kondara MNU/Linux
ひたすら最新を追っかけて地雷を踏み続ける方々の集まりでした。その後、待望のディストリ化が果たされ、私も愛用してきましたが、2002年7月とうとう活動停止。
Japanese Site Vine Linux
Vineも日本語対応に優れたRedHat系のディストリビューションです。特にコンソールアプリまで含めた日本語対応という意味では最強といっていいでしょう。しばしば利用させてもらってます。
Japanese Site Linux Japanese RPM Project
RedHat系のディストリビューションで使える日本語パッケージ集。このプロジェクトの成果がTurboやVineに生かされています。
English Site Enoch GNU/Linux
パッケージの全てをpgccでビルドし、Pentium用、P-Pro/P-II/P-III用、K6用などx86系のそれぞれのCPUに最適化した5種類のバイナリが用意されているようです。すごそうですが、私はRedHat系しか触ったことがないので実験はしてません。
(ftp) kernel.org
Linuxカーネルは一次配布先のkernel.orgよりも、Ring Server等の国内ミラーサイトから入手するほうがいいでしょう(というよりそうしてる)
English Site LinuxHQ
安定系、開発系のLinuxカーネルについての様々な情報、パッチが集められたサイト。非公式だけど有用なUnofficial Kernel Patchesもあります。
English Site Transparent compression for the ext2 filesystem
ext2ファイルシステムに、ファイル・ディレクトリ単位の圧縮機能を追加するパッチ
Japanese Site Linux Memo -- Hiroshi's HP
LinuxにVFATパーティションの日本語ファイル名の読書き機能を追加するパッチ等がありましたが、99年4月に消失してしまいました。以降、VFAT-jpパッチはAMATERAS SPACE等でメンテされているようです。今やカーネルがcp932に対応したのでなくてもいいのですが、今まで本当にお世話になりました。
English Site OSS - 4Front Tech.
Linuxカーネルに同梱されているサウンドドライバ(OSS/Free)の商用版が入手可能。最新のサウンドカードへの対応もすすんでいます。
English Site Advanced Linux Sound Architecture
もう一つのサウンドドライバ、ALSAドライバのサイトです。日本語サイトもあります。
English Site Creative Labs: Developer Relations: Linux Support
サウンドカードで有名なCreative LabsのLinuxサポートサイトです。現在、SB Live!ドライバはここからバイナリ版が入手可能です。
99年11月、Creative Open Source pageからソースも公開されました!ALSAも11月中にLive!ドライバを出す予定だそうです。
English Site Linux.3dfx.com
3dfxのLinuxサポートページです。Open SourceのページでGlideやデバイスドライバ等がソースごと公開されています
English Site egcs project home page
GNU Cコンパイラの後継、egcs (Experimental/Enhanced Gnu Compiler System)です。こうした開発環境までフリーで入手可能なのはLinux環境の魅力の一つといえるでしょう。
English Site Pentium Compiler Group
egcsに対するパッチという形で提供されているpgccは、Pentium / II / III、K6等x86系最新CPUへの最適化が強化されたCコンパイラです。
English Site AthlonLinux.org
Athlon/Duronを使ってる人に役立つ情報、ソフトを提供していこうというサイトらしいです。AGCC (AthlonGCC)には期待してたんですが...。
Japanese SiteLinux.Papa.To
ぱぱんださんのページ。頻繁に更新される日記がオススメ。ネタはLinuxに限りませんが、親近感が湧いてきますね。ためになるダイジェストもいっぱい。
Japanese SiteStudio Breeze
YMF7xxのlegacyドライバ等の作者のページ。欲しいものは自分で作って、どしどし公開&カーネル本家へ投げたりして、スゴイっす。こちらも頻繁に日記が更新されてます。
Japanese Site KIMURA Takuhiro's Web Page
pgccのAthlon最適化パッチ(Athlon GCCにも協力してます)、mpg123用の3DNow!最適化パッチの作者、きむらさんのホームページ。私のxmms用3DNow!パッチは、きむらさんのmpg123用パッチをxmmsに移植したものです。

Return to topこのページのTOPに戻る