過去の一言 (2002年分)

2002年12月

(12/31) というわけで壊れたPM770Cの代わりにキヤノン PIXUS 850iを購入しました。 なぜかATI RADEON 9500 PROまで買ってたりします。 まぁ最近忙しくて何も買えなかったし、ストレス解消?ということで(^^;。
-> 物欲の記:プリンタ&ビデオカード
(12/28) 4年間使ってきたエプソンのPM770Cがとうとう壊れてしまったようで、まともに印刷できなくなってしまいました。 年賀状を急いで印刷しないといけないし、仕方がないのでキヤノン PIXUS 850iを買いました。 印刷はずいぶん静かになりましたし、速度もびっくりするほど違う。 プリンタもずいぶん進化してるんだねぇ。
今回は時間もないし、私のPC環境に書き加えただけで勘弁。
最後までボロボロでしたが、なんとか今年の仕事は終わりました(というか、終わらせたというか)。 来年も当分こんな感じでいきそうです。 ま、来年のことは来年になってから考えるかな。 さぁ急いで年賀状を書かねば。 というわけでみなさまよいお年を。
京セラ KY-BR-CB100(有線ルータ) ファームウェア 2.20。 不具合発覚で撤回された2.10E以来、3ヶ月経ってようやくですね。
Nikon View 5.1.4(ニコンデジカメ用ソフトウェア)
(12/22) SSE検出まわりの細かいバグを修正した0.3.4をリリース。Lichvarさん、ありがとうございました。
-> 自作プログラム集(Linux編):x86cpucaps (0.3.4)
MPlayer-0.90rc1の変更点を反映したmp3lib-0.1.9をリリース。
-> 自作プログラム集(Linux編):mp3lib (0.1.9)
今会社から帰ってきたとこです。 ボロボロです。 先週はタクシー、タクシー、日帰り出張、タクシー、タクシー、朝のバス。 そんな人生を送ってます。 目をつぶると地球が回ってるのが分かる(ガリレオはやっぱり正しかったんだね)とか、パトラッシュ、僕もう疲れたよ、お前も眠いんだね、とか...、まさにそんな感じ。
援軍を求む!
「司令部に余剰兵力無し。現有兵力にて敵を殲滅されたし」
お〜い、どんなに頑張っても竹ヤリでB29は落とせないって。
(12/14) 最近お気に入りのLinux用のメディアプレイヤー、MPlayerですが、こいつは再生だけじゃなくエンコード機能も持ってるスゴイやつだったんです。
-> Linux日記:MPlayer恐るべし
VIA Hyperion 4in1ドライバ 4.45 Win9x/WinNT/Win2k/XP 。 4in1ドライバがHyperion 4in1 Driverと改称。 パフォーマンスアップを謳っており、KT400など最新チップセットでは「アップデートを強く推奨する」としてます。
ATI RADEONシリーズ用ドライバ 、Catalyst 2.5 (6218)
MPlayer-0.90rc1 (Linux/マルチメディアプレイヤー)。w32codecでは早くもWMV9/WMA9のサポートが始まってます。
(12/07) /.-JでOpera Open The Webとやらの話題が出たときにスレッドの中からみつけた、TidyというHTMLチェックツールを試してみた。 昔、Another HTML-lintを使ってこのページを総チェックしたことがあったんだけど、もっと手軽に試せるのが欲しかったんだよね。 /.-Jでは「自動整形させると変なとこで改行されてイヤだ」というコメントがあったけど、私は自動なんて最初から気に入らないし、tidy -shiftjis -e hogehoge.html でチェック&警告だけしてもらって、その結果を見ながら手で直すんでもいいかなと。
一番切ないのは id属性は半角英字で開始し半角英数字、-_:.のみによって記述 ってことに今更気づいたダメっぷり。 このページはほとんど数字で始めてるよね...。 だって日付が一番単純かつダブったりせず管理しやすいって思ったんだよ(ToT)。 あぁでもそんなことしてる時間はないし(言い訳じゃなくて本当に)、errorじゃなくてwarningだし、そのうち直すかもってことで。
Mozilla 1.2.1(ブラウザ Suite、Win/Linuxほか)
nVIDIA Detonatorドライバ 41.09 for Win9x/WinNT/Win2k/XP

Return to topこのページのTOPに戻る

2002年11月

(11/30) 愛用のマウスが調子悪くなってきたので、Microsoft Wireless Optical Mouse blueを購入しました。
-> 物欲の記:コードレス&光学マウス
Mozilla 1.2(ブラウザ Suite、Win/Linuxほか) 配布中止されました。近日中に1.2.1が出るそうです
午後のこ〜だ ver.3.11(高速MP3エンコーダ、Win/Linuxほか)
(11/22) Turbo、SuSE、Caldera、Conectivaの4社による共同開発のビジネス向けの統一ディストリビューション、United Linux V.1.0がリリースされたらしい。 私はあまり気にしてませんでしたが、Dr.Kは注目してたみたいね。 どんなもんなんでしょ?
XFree86は今月いっぱいで次期リリース4.3.0に向けて feature freeze するそうです。
gcc-3.2.1 (Cコンパイラ/Linuxほか)
ALSA-0.9.0rc6 (Linux/サウンドドライバ)
ペースが早まってきましたが0.9.0のリリースが近いのでしょうか? しかしまたまたesoundが動かなくなってしまいました。 とりあえずドライバはrc6なのにalsa-libやalsa-utilsはrc5のままにして誤魔化してます。
(11/17) SSEサポートが正しく検出されないバグを修正した0.3.3をリリース。Vladimirさん、Dr.Kどの、ありがとうございました。
-> 自作プログラム集(Linux編):x86cpucaps (0.3.3)
x86cpucaps-0.3.2を試したVladimirさんからバグ報告をいただきました。Pentium MMX環境で「SSEアリ」と出るそうです。 最近仕事が忙しい上、私がテスト可能な環境はみんなSSEをサポートしたCPUなんで原因がつかめません。 もし試していただける方がいたら、このソースで試してみて、出力結果を送ってくださいませんか?
nVIDIA Detonatorドライバ 正式版40.72 for Win9x/WinNT/Win2k/XP
ALSA-0.9.0rc5 (Linux/サウンドドライバ)
MPlayer-0.90pre10 (Linux/マルチメディアプレイヤー)
(11/09) MPlayer-0.90pre9がリリースされたので、変更点を反映したmp3libをリリース。 といってもmp3libのソース的には関係があったのはlayer1のときの挙動が少し変わっただけですんで実質変化はないと言ってもいいんですけど。
-> 自作プログラム集(Linux編):mp3lib (0.1.8)
ELSA EX-VISION 500TV ドライバ 1005B (1005で不具合が起きた人向け。PCI Latency Timerの変更を以前と同じに戻した版)
(11/02) 最近仕事が忙しくなってきて、このお知らせしか更新ができない状況が続いてます。 先月は高知2回、名古屋1回の出張は入るし、それも高知の1回を除いて日帰り出張で、 唯一の泊りも打合せ4時間、クライアントと飲み6時間、睡眠5時間。 翌日は朝5時に根性で起きて、飛行機で会社に出社。 来週も名古屋と高知の連続出張があるし、更新できそうもないなぁ。
会社のお仕事PCが更新されました。 3年強使ってきたマシンともオサラバ。 スペックを比較するとこんな感じ。
CPUPentium III 500MHz (Slot1)Pentium4 2.4GHz
Mem.128MB PC100 SDRAM
(私物で+128)
512MB PC2100 DDR-SDRAM
HDD9GB UltraWIDE SCSI
(私物で+4.3)
40GB ATA100
VGAMatrox G200 8MBATI RADEON7500 32MB
Ether3Com 10/100BASEIntel 1Gb
Display日立製19inchADTEC 17inch液晶
さすがに使用感は別次元ですね。 当然性能もそうですが、特に静穏性には大きな差があります。 まぁ今まで使っていた方はタワー型で8cmファンがガンガン回っていたもので、新型はDell独自の小型デスクトップですからね。 そういえばさらに昔に使ってたDellのPentium 166MHz機も独自にファンレス仕様にしてあったっけ。 ネットワークは会社側のLANはまだ100BASEなので変わりませんが、オンボードでギガビットとはDell恐るべし。 今まで使っていた19inchのディスプレイに比べるとやや画面は狭いですが、私が常用している解像度は同じSXGAなのでそれほど極端な差はありません。 無論設置面積からいえばとんでもなく差があるので、机が広くなったのはGoodですね。

Return to topこのページのTOPに戻る

2002年10月

(10/26) 4Gamer.netで話題になっていたMMORPG、Dransikの公開βを試してみてます。 環境によってサーバにつながらなくなったり、未実装の機能もあったりしますが、急ピッチで開発が進んでいる模様。 すでに日本語チャットも通りますが、日本サーバも近日中にできるらしい(?)。 4Gamerの人が開発者と盛んに意見交換をしているようで、特設フォーラムで声を上げれば、今後自分の要望した機能や仕様が盛り込まれるかもね。
Vine Linux 2.6
InfoCITY bitcast.TV ELSA EX-VISION 500TV用不具合修正モジュール 3
(10/20) glibc-2.3.1 (国内ミラーへのリンク)
glibc-2.3は1週間の生命でしたね(^^;。 早速試してますが、2.2系から2.3系にアップグレードするとrpmコマンドが即死亡になってしまうのは注意(2.3.1環境でmakeしなおせば大丈夫)。 そもそも rpm -Uvh --force でglibc-2.2.xに戻そうとか、rpm --rebuild でrpmを作り直そう等というのは全部不可能になってしまうので、glibcをアップグレードする前にrpmのソースを展開しておいて、すぐにmakeできる準備をしといた方が良いでしょう。 というか、そういう状態から自力で復旧できないような人がglibcを自分でmakeしてアップグレードしようとしてはイカンのでしょうが。
ELSA EX-VISION 500TV ドライバ 1004
(10/12) Athlon/Duronで省電力機能を有効にするためのユーティリティを作ってみました。
-> 自作プログラム集(Linux編):athcool (0.1.1)
京セラの有線ルータ KY-BR-CB100 先日公開の新ファームウェア2.10Eは不具合発生で公開中止だそうで。予告したアップデートを何度も延期して焦ったのかもしれないけど、かえってマズイ結果になってしまったようで。
InfoCITY bitcast.TV ELSA EX-VISION 500TV用不具合修正モジュール 2
(10/05) エルザジャパンのTVチューナー搭載キャプチャーカード、EX-VISION 500TVを購入しました。 今まで使ってたAOpenのVA1000よりかなり画質は上ですね
-> 物欲の記:キャプチャーカードを換装
mp3lib付属の簡易MP3プレイヤーに、esound版で作成した場合、複数のファイルを再生できないバグがあったので修正しました。 ついでにx86cpucapsも、MingW環境でもコンパイルできるようにしてみました。
-> 自作プログラム集(Linux編):mp3lib (0.1.7)
-> 自作プログラム集(Linux編):x86cpucaps (0.3.2)
Nikon View 5.1.3(ニコンデジカメ用ソフトウェア)
京セラの有線ルータ KY-BR-CB100 ファームウェア 2.10E (UPnP対応、スループット向上ほか変更点多数)。ようやく出ましたね。
nVIDIA Detonatorドライバ 40.72 for Win2k/XP, Win9x(WHQLが付いたけどまだβ)

Return to topこのページのTOPに戻る

2002年9月

(9/28) SSE/3DNow!/MMXなど各種SIMDに対応したMP3デコードライブラリをMPlayerから抜き出してみました。このライブラリを使った簡易MP3プレイヤー、XMMS用プラグインも作ってみてます。
-> 自作プログラム集(Linux編):mp3lib
nVIDIA Detonatorドライバ 40.71 for Win2k/XP, Win9x(公式β)
(9/21) 富士通やNEC等で無償交換が発生するなど、危険な香りの漂う富士通ドライブをリプレース。予想外に作業に手間取ってしまいました。 できれば60/80GBプラッタのものが安くなるまで粘りたかったのですが、結局 Seagate の Barracuda ATA IV 80GBを購入してしまいました。
-> 物欲の記:ハードディスクを換装
窓の杜でパーティションをコピーするソフト、DrvClonerXPが紹介されてますね。 こいつは今回のネタだったハードディスク交換なんかで有用そうです。 私の場合はLinux環境もあるし、これだけでは事足りんわけですけど。
Microsoft Windows XP(日本語版) SP1があがってますね。 私は数日前に某掲示板の情報で落としたヤツを早速あててしまっていたのですが(おいおい)、正式版とmd5sumが一致したので大丈夫のようです。
Plextor PX-320A ファームウェア 1.04
(9/14) x86cpucapsをまたまた更新。SIMD命令の対応をまとめて確認する関数を追加。SSEはOSの対応を確認するよう変更。
-> 自作プログラム集(Linux編):x86cpucaps
VIA 4in1ドライバ 4.43
nVIDIA Linuxドライバ 1.0-3123
(9/7) LinuxでもDVDを見るテスト。とりあえず成功はしたけど、DeCSSまわりの怪しさは解消されたのでしょうか?
-> Linux日記:LinuxでもDVDを見よう
x86cpucapsを拡張3DNow!の検出に対応させたほか、一部仕様を変更したため、以前のバージョンとは互換性がなくなっています。 プライベートパッケージのxmmsとmpg123も新バージョンの仕様にあわせて変更しました
-> 自作プログラム集(Linux編):x86cpucaps
-> XMMS 3DNow!/MMXパッチ (x86cpucapsの仕様変更を反映)
XFree86-4.2.1。 何故かまだトップページは更新されてませんが登場している模様。 zlib関係のセキュリティfixなど。

Return to topこのページのTOPに戻る

2002年8月

(8/31) x86cpucapsをちょっとだけ更新。-wオプションに gcc -dumpversion でバージョンを渡すと、pgccやegcs等がちゃんと認識されない不具合を修正
-> 自作プログラム集(Linux編):x86cpucaps
ALSA-0.9.0rc3ですが、コンパイル時の障害(回避方法はALSAのWebサイト参照)があるほか、どうもesoundがろくに動作しなくなるみたい(ALSAの掲示板で多数報告アリ)。 ALSAラブラブな方は0.9.0rc2以前に戻したほうが良さそうです。
Mozilla 1.1(ブラウザ Suite、Win/Linuxほか)
nVIDIA Detonatorドライバ 40.41 for Win2k/XP(NV30エミュレーション付公式β)
(8/24) 先週作ったx86cpucapsを早速更新。gccの最適化オプションも自動判定する機能を付けてみた。 ついでといっては何ですが、拙い自作ソフトもそこそこ増えてきたので、専用ページを新設。
-> 自作プログラム集(Linux編):x86cpucaps
-> XMMS 3DNow!/MMXパッチ (x86cpucapsに対応)
ALSA-0.9.0rc3 (Linux/サウンド・ドライバ)
gcc-3.2 (Linux/Cコンパイラ)
gcc-3.2は早速テストしてますが、いざ何かコンパイルしてみるとthreadまわりのヘッダファイルで引っかかてしまいます。 Vine 2.5のglibcではまともに動かないっぽい。
(8/16) またまたLinux関連で更新。昔作ったCPUのSIMD対応判定プログラムを機能追加して、sharedライブラリにしてみたよ。
-> Linux日記:CPU判別ライブラリの作成
今日から夏休みなぞをとってみた。 一応、旅行の予定もあるんですが、ちと天気がイマイチのよう。 う〜む、人がガマンして出勤してるときにはピーカンで、いざ出かけるとこれですか。 お天道様に文句を言っても始まらないとはいえ、じゃあ何にこの恨みをぶつけりゃいいの?
私が現在使ってる、京セラの有線ルータ KY-BR-CB100ですが、UPnP対応やスループット向上などをウリにしたアップデートを予告してたんですが、ずるずると延期。 そして、今回は
「当初弊社が予定していたもの以上にファームウェアを充実したものとする必要があると判断し、公開時期を延期させていただくことといたしました。」
とのことでまたまた延期するんだそうです。 まぁ京セラはこの分野に新規参入だし、ノウハウとかリソース不足なのかもね。 でも、さらに追加したい機能が増えたから延期って大丈夫なの? ルータという機器の性格からして安定度が非常に重要だし、小出しに追加して叩いていく方が安全なような気もする。 まぁそれならそれで、ユーザでβテストをするな、と文句が出たりするかな。
(8/10) 先週に引き続いてVine Linuxネタ。カスタマイズの現況などを。
-> Linux日記:Vineをカスタマイズ
nVIDIA ドライバ 30.82 (Win9x, Win2k/XP)
Plextor PX-320A ファームウェア1.03
(8/3) 先日活動を停止したKondaraにサヨナラということで、Vine Linux 2.5 に環境を一新しました。
-> Linux日記:Vine Linux 2.5をインストール
お気に入りユーティリティのページに、スパムメールを削除するSpam Mail Killerを追加しました。 私のとこには毎日のようにスパムが来るんだけど、アドレスは無料プロバイダ使って少しずつ変えてきたり、Fromを詐称してたりでウザイことこのうえない。 最初は設定が大変だけど、何ヶ月か使って登録しまくってたら、かなり高確率で自動削除してくれるようになってきて、もはや手放せないソフトとなってます。
-> お気に入りユーティリティ:Spam Mail Killer

Return to topこのページのTOPに戻る

2002年7月

(7/27) お気に入りユーティリティのページに、孤島発見器を追加しました(ずいぶん前から愛用してたのに追加し忘れてました)。 で、個人的に認識可能なタグを追加したいと思って、ちょっとだけイジってみました。
-> お気に入りユーティリティ:孤島発見器
-> ガラクタ部屋:UnOfficial 孤島発見器 2.754.5
Windowsを使っている以上、レジストリは誰にとっても不可避の問題であると思う。 Win9xではscanregとかで簡単に最適化できたりするけど、WinNT系列であるXPではレジストリの構造も変わっているし、アクセス権限の問題もあったりでそう簡単な話ではない(特にNTFSにしてるとね)。 で、気づいていようといなかろうと(Winユーザの)誰もが関わっているレジストリについて、これでもかと言わんばかりにこだわりまくったページ、Regist"o"ryを見つけました。
とにかくレジストリマニアで、XPに移行しちゃったら勝手が違っちゃって困ってて、でも昔のようにレジストリをメンテしてぇ〜とお思いの方はぜひご一読を。
(7/20) なんとなく思い立って、コーエーのSLG、信長の野望 蒼天録なぞを買ってしまいました。 思えばPC-88で一作目の三国志をやって以来、コーエーのゲームは三国志シリーズや提督の決断シリーズは何本か買ったのですが、信長の野望シリーズは初めてなような。
実は店頭で、かつて大ハマリしたWarCraftシリーズの新作を発見して激しく迷ったのですが、最近は英語版をやる気力が失せつつあるので、日本語版が出るまで待とうかなと。
IEでの透過形式のサポートがいい加減なこともあって放置してきましたが、ようやく当ページでもgifからpngへの移行を進めることにしました(今さらですんません)。 ちなみに、IEでは透明度が1bit(0か100%か)でなら一応透過するみたい。ネスケ4.7xはまぁ望み薄ですね。 まぁ大した害もないだろうからいいことにします。
/.-Jで議論になってますが、JPEGもかつてのGIFのような事態が起きるのか? スレにも出てくるけど、
「ビジネスモデル特許で、「サブマリン特許」というのを誰か出して、この手の商売の上前を根こそぎ「かっぱぎ」というのはどうか。」
同感。 本当にこういう輩は腹が立つ。
私は高機能のアーカイバ、Explzhを長年愛用しているのですが、先日初めてバグ報告&機能追加のお願いをしたところ、早速ご対応いただけました。 ありがとうございます。 なんか自分の声に反応していただけるとますます愛着が湧くよね(^^;。
(7/13) 結局、プレクスターのコンボドライブ、PX-320Aを買ってしまいました。 私的にはまだ書換え可能DVDは時期尚早かな、ということで。
-> 物欲の記:プレクスターのコンボドライブ
たまたまgoogleで検索していて気づいた。 ウワサのディストリgentoo linuxのxmmsパッケージには、私のMMXパッチが使われていることに(ebuildスクリプトに思いっきりURLが書かれている)。 なんかうれしいですね〜。 誰も文句を言ってこないということは、とりあえずちゃんと動いてるんだろうと思っていいんですよね? 一時期海外からメールが何通かきて、必死にデバッグしたのですが、最近はまったく静かなもんです。
先日のWebサーバメンテナンス・設定変更以降、J-COMの提供するアクセスカウンタサービスで不具合が発生しているようです。 全然カウンタが表示されなかったり、表示されてもこちらのフォント指定が無視されたり(サーバ負荷を抑えるために無視してるらしい)。
(7/6) 最近プレイしているダンジョン シージの特設ページを設けました。まだMODの話しか書いてないけど。
-> DS特設ページ
開発元であるGas Powerd Games謹製の追加マップ、YesterHeaven(マルチ用、50MB)が登場し、The Dungeon Siege Net Guide等でミラーされているようです(最初は海外のゲーム誌の付録CDのみという噂でしたが)。 日本語版に入れるとメッセージが少々文字化けしますが、とりあえずプレイは出来そう。
ところで、マルチ用マップのウトラエアン半島ですが、level70ぐらいから全然進まなくなります。 つまり、ベテランの中盤ぐらいからはなかなか前に進めず、非常につらくなるので、やっぱりシングル終了後は、新規にキャラを起こして始めるのが良いかなぁ(>某氏へ)。 前言撤回。
昔、銀英伝のファンで死ぬほど小説を読み返し、気がついた誤字脱字の修正までしていたら、本を貸した友達に「普通そんなの気がつかねえだろ」と言われ、確かにそうなんだけど何十回も読んでると、「あれ?ここはオーディンじゃなくてハイネセンの話だろ」とか、「おいおいカリンの母親の名前は一体どっちなんじゃい」とか気がついてしまうわけで。
UOのキャラとか、今はダンジョンシージのマイキャラとかに、Kircheisとか名前を付けてる銀英伝ジャンキーの私には、ちょっとうれしかったページが銀河英雄伝説の部屋。 まぁ私は小説ファンでOVAはたまに深夜に見ていたぐらいなんですけど、小説では分からなかった登場人物のスペルなんかが分かるとちょっとうれしい。
(7/1) 一ユーザにとってはまったく突然のKondara Project解散のお知らせ。 なんなんだよいったい。 今までもいろいろゴタゴタはあったけど、少しずつ改善されてきてたと思うし、まさかこうなるとはね...。 ディストリ化する前から知ってる(というかディストリ化前のRawhide用追加パッケージ集だった頃には、まだ本家にマージされてなかった私のXMMS 3DNow!パッチを取り込んでもらったりしてたんですよね)こともあり、結構感慨深いものがあります。
まぁ仕方ないか。 今までお世話になったし、何はともあれ感謝してます。 あくまでもKondara Projectは解散であるということですが、やっぱり個人的にはMomonga Linuxには期待しちゃいます。

Return to topこのページのTOPに戻る

2002年6月

(6/30) 今までメインPCではサウンドカードとしてLive!を長らく使っていましたが、不具合が起きたり、いろいろあったので、最近のサウンドカードについて少々情報を集めてみました。
-> 物欲の記:サウンドカードいろいろ
(6/22) ダンジョン シージは、現在マルチでウトラエアン半島の2周目(ベテラン)のメレン近郊。 近接と自然魔法主体で鍛えてきたんだけど、「守護者」という称号がイマイチという理由だけで、遠隔戦闘のレベルを上げまくって「聖騎士」に変わってウレシイ今日この頃です。(正確にはlv50以上なので「大守護者」「精鋭聖騎士」です)
1周目(レギュラー)ではそうでもなかったけど、最近は自力で隣町まで辿り着いても、次回プレイ時はレベル不足でまた元の町からしか始められず...。 レベル上げは面倒くさいですな。 というわけで、シングルを終了したらマルチにエクスポートして、ベテランから開始するのが良さそうです(>まだ多分シングルをプレイしているであろう某氏へ)。
(6/15) Linux日記を全然更新してなかったので、最近makeしたものについて少々まとめてみました
-> Linux日記:最近の野良ビルド
あるページで、上の注釈(ページの構成は予告なく変更されることがありますので、リンク先は http://members.jcom.home.ne.jp/jacobi/ でお願いします)について、
「そんなの無駄だ。ページ構成どころか、サーバを移動せざるを得ない状況だって発生するぞ」(大意)
とか言われてましたが、サーバ移動は普通は事前に予告できるでしょうに。 私の言いたかったのはそういうことではないです。 まぁ人の解釈はそれぞれだから、誰がどう解釈しようと勝手なわけですけど。
(6/8) CPUが変わったり季節が変わったりするたびに、静音と冷却性能のバランスを求めて試行錯誤する無間地獄から脱出すべく、新兵器を投入しました。 これ以上ファンが増えたらたまらんし、結局お金もかかるし...。
-> 物欲の記:スーパーファンコントローラ
祝 Mozilla 1.0 リリース。 ここまでの道のりは長かったすね。 私は全然開発に貢献なんてしてないヘタレユーザなんですけど、それでもMxxの頃からお付き合いしてきただけにちょっとうれしいですね。
(6/2) gcc-3.1で -march=athlon-xp で最適化してglibc-2.2.5も作り直してみました。 言葉にすると一言だけど、やるのは結構面倒なんだよね。
Athlon最適化しただけでなく、-gも外したので出来上がったバイナリの大きさが全然違う...。 まぁとりあえず動いているからいいか。
$ ls -l libc-2.2.*
-rwxr-xr-x 1 root root 5792303 1月 9 02:40 libc-2.2.4.so*
-rwxr-xr-x 1 root root 1380082 6月 1 12:32 libc-2.2.5.so*
ダンジョン シージ、シングルプレイはそろそろ終わりそうです終わってしまった(あれは2が出るということですよね?)。 ただどうしても8人もコントロールしていると、うまく育てるのが億劫で、気がつくと自然魔法系は全然育ってないし、それよりはマシとはいえ戦士系や戦闘魔法系もステータス不足で付けられない装備や使えない魔法がかなりあります。
ちょっとマルチでも遊び始めてます。

Return to topこのページのTOPに戻る

2002年5月

(5/25) CNET Japanで最初に知ったのですが、アメリカ陸軍がPCゲームを製作し、無償配布を行うそうです。 中身はというと、
「下士官に昇進するまでのロールプレイングゲーム『Soldiers』(ソルジャーズ)と、実戦さながらのシューティングゲーム『Operations』(オペレーションズ)で構成されている」
とのこと。 専用サイトAmerica's Armyも設けられています。 スクリーンショットを見ただけですが、結構それっぽい出来栄え。
「若者に陸軍での生活を知ってもらい、入隊を促すのが狙い。」
う〜ん、いろんな意味で恐ろしい国だ(^^;。 日本の自衛隊とか、宗教団体なんかも負けずに(以下略)
J-COMでは、2月1日から下り8Mbps、上り2Mbpsへの増速を発表していましたが、私の地域は「設備更新を伴うため順次実施」となってまして、下りは2月中に増速されたのですが、上りが128kbpsのままとなってました(^^;。 ようやく6月には上りも2Mbpsになるとの連絡が来ました。
Mozilla 1.0rc3
nVIDIA Linuxドライバ 1.0-2960
京セラ 有線ルータ KY-BR-CB100 ファームウェア 1.13
(5/18) 私はRICOHのコンボドライブMP9060Aを使ってるのですが、どうもDVDタイトルの一部に認識できないものがあったり、近頃大容量のデータを書き込むと失敗したり(CRCエラーが発生する)と問題が起きてきて、とはいえまだまだ高価な書換可能DVDドライブは買う気がしない。 というわけでプレクスターのコンボドライブ、PX-320Aを少々気にしてきたのですが、何度かの発売延期を乗り越え、先日ようやく出てきたようです。
さっそくDr.Kから「出たぞ〜。買うのか〜?」と牽制球が投げられてきてたが、「ほ、ほら、俺が使ってるライティングソフトはEasy CDだけど、あれについてるのはB'sだし。 あんまりソフトを入れ替えるのはヤダし。 Easy CDが対応したら考えるけどね」と誤魔化していたら、もう対応してるじゃん
入社当時に作らされた旧さくら銀行のキャッシュカードが割れてしまいました。 一番大事な磁気の部分は大丈夫だったので、しばらく使っていたのですが、 いざという時に詰まってしまったらイヤだし、再交付してもらおうとしたら 一週間もかかるし、1050円も取るのね...(元銀行員に聞いたところでは発行コストは700円ぐらいということだから、まぁ仕方ないところか)。 それよりも問題なのは給料日前のこの時期に一週間もカード使用不能なこと。 むむむ。
gcc-3.1。
最新CPUへの最適化対応が進んで、Athlonだけでも初代(-march=athlon)と、Thunderbird(-march=athlon-tbird)、Athlon XP(-march=athlon-xp)、AthlonMPやAthlon4まである(同じPalominoコアで違いがあるとは思えないが)。 そのほか、とうとう -mmmx, -m3dnow, -msse, -msse2 というSIMD命令を使うオプションが追加されたそうだし、浮動小数点演算でx87を使わずSSE/SSE2を使うオプション(-mfpmath=sse) (x87命令が苦手なPenitium 4用か?)なんてのもあったり。
もちろん普通のx86命令レベルでも2.95や3.0より最適化が進んでいるらしい。
17日に発売された、ダンジョン シージ。 はまりまくってます(^^;。 ますます更新が滞りそう。 15日に予約した店から発送の連絡が来てたんだけど、実際には届日指定になっていてやっぱり発売日までは届かなかった。
(5/11) 今考えてもどうしてこれを買うことになったのか、イマイチ自分でもわからない(^^;
-> 物欲の記: ファンレス最強? GeForce4 MMX440
先週もふれたダンジョン シージですが、なかなか楽しそうです。 オリジナルマップやキャラ、魔法とかも作れる(らしい)シージエディタも無償配布されるみたいだし、今後いろんな人がおもしろいMODを作ったりすることもあるかもしれません(MSもそれを期待しているみたいだがどうなるかな?)。 ちなみに、ネットでマルチプレイもできますよ〜決して、ある特定の人物を巻き込もうとアピールしているわけではありません(^^;
Mozilla 1.0rc2
(5/3) MSの新作ゲーム、ダンジョン シージの体験版で遊んでみました。 売り文句のとおり、マップの移動はシームレスで、データの読込みや画面の切り替わりもなくスムーズにいきます。 操作も簡単だし、3Dの画面も結構きれいだし、久々にゲームでも買おうかな、という気になりました。
ただ、昨年夏にファンレス化して特に問題なく動作してきたビデオカード(GeForce2 GTS)が、HW T&Lを酷使するとやっぱり熱くなって苦しくなることが判明(当たり前(^^;)。 でもビデオカードのファンって小口径・高速だからウルサイんだよね...。
あ...、体験版って全体の10%分くらい入っててかなり楽しめるんだけど、製品版とセーブデータの互換性がないのね...。
OpenOffice 1.0がリリースされました。 一応ご存知でない方のために言っておくと、これはSunが先日β版を配布した StarOffice(日本ではStarSuite)のベースになっているオープンソースのオフィスソフトです。 NetscapeとMozillaみたいな関係ですかね。 StarSuiteβはMS Officeとの互換性も含めてかなり良い出来でしたが、こいつはどうだろう?

Return to topこのページのTOPに戻る

2002年4月

(4/27) やっぱり予定が遅れてまだリリースされていないgcc-3.1ですが、CVS版を試してみました。 カーネルのコンパイルも問題ないし(3.0.4はダメだった)、そろそろいけそうだということで、Kondaraのgcc-2.96(こんなとこまでRedHatに追従しなくてもよいのに)を置き換えるパッケージにしちゃってます。
(4/20) なぜかEViewsの使い方について私に問い合わせてくる人がいたりするので書いてみました。個別にメールで回答するよりは楽ですし
-> EViewsの使い方:実践編
Mozilla 1.0rc1
(4/13) 特許絡みの問題でバイナリ配布が停止されていたフリーかつ最強のMP3エンコーダ、午後のこ〜だがバイナリ配布を再開したようですね。 まぁ私の場合Linuxでは当然自分でビルドしてたし、Windows環境でもmingw32でdllも作れたので問題はなかったんですが。
と、思ったら現在のバージョンは配布物にソースとコンパイル環境が入っていて、インストーラがコンパイルしてdllを作るという、何とも言い難い配布形態に(^^;。 エンコーダの主要な部分はアセンブラ(nasm)ですが、その他の部分はCで書かれているので、gccの最適化オプションを変えると少しだけ性能がアップします。
昔々はよく見に行ってたんですが、いろいろと不平・不満がありまして最近はみてなかった窓の杜。 でも、最近は「お気に入り」コーナーがお気に入り(^^;でちょくちょく覘いてます。 結構、小粒で渋いソフトが紹介されてるんだよね。
最近のヒット作はWinXPでジャマなIME2002をシンプルにタスクバーに表示してくれる、 IME Watcher(窓の杜の紹介記事)。
(4/6) OSを変更してファイルシステムもNTFSにしたら、ExcelやWordの起動がやけに遅くなっていました。で、それを回避する方法が見つかったわけで
-> 物欲の記: NTFSのチューニング
nVIDIA Linuxドライバ 1.0-2880

Return to topこのページのTOPに戻る

2002年3月

(3/16) まったくOC耐性がなかったはずの私のAthlon XP 1600+ですが、久しぶりに何気なく試したら...
-> 物欲の記: 突然OC耐性アップ?
Mozilla 0.9.9(でも私のとこではgoogleでキーワード入れただけで落ちたりするので3/15のnightlyにしてたり)
nVIDIA Linuxドライバ 1.0-2802
(3/9) 3DNow!/MMXパッチxmms-1.2.7に合わせて更新。
KY-BR-CB100のプリントサーバ機能をWindows XPに対応させるファームウェア・アップデートが出た。 早速試さねば。 しっかし、「以下の2種類のソフトウェアをダウンロードし・・・」というのはコピペして修正し忘れてませんか?修正されましたね。
(3/2) 未だにプリントサーバ機能がWindows XP未対応のままのKY-BR-CB100。 後から発売された無線ルータの方が先にXP対応アップデートが出た(ToT)。 お〜い、こっちも頼むぞ、ホントに。

Return to topこのページのTOPに戻る

2002年2月

(2/23) 何故かメディアの認識に失敗してしまうDVD-Videoがあるんです。二層DVDってやっぱり読み取りにくいのかなぁ。 -> 物欲の記: 見られないDVDがあるんですけど
(2/16) 京セラのプリントサーバ機能付ルータ、KY-BR-CB100を買ってみました。 -> 物欲の記: 早速ルータを買ってみました
J-COMは2月1日から増速(2M→8M)を発表してたのですが、うちのエリアは「設備増強後、順次」という例外地域の方で、悔しいからしらんぷりしてました。 「夏までに順次」って言うからいつになるかと思ってたら、ウチのエリアは「増速しました」と連絡が。 一応、計測サイトで測ってみると下り4M〜5Mぐらいは出るので確かに増速してるみたい。 というわけで、とりあえず祝 増速(ベストエフォート下り8Mbps)
要望を挙げればきりはないんだけど、上り増速(現在128k。2M予定)も早期実現して、お値段をもうちょい下げてくれればうれしいな。
(2/9) 3DNow!/MMXパッチxmms-1.2.6に合わせて更新。
(2/2) 祝J-COMルータ設置解禁
というわけで、今は各社が低価格な高スループット・ルータを出してきてるけど、私が気になってるのは... -> 物欲の記: ルータ欲しい
先週の日曜あたりから高熱でダウン。 どうやらインフルエンザだったみたいなんですが、今って抗ウィルス薬ってあるんですね。 医者に「インフルエンザには劇的に効くけど、インフルエンザでなければ砂糖をなめてるみたいなもん」と言われて、そりゃそうなんだけど、そんなものが今はあるのね。 オドロキ。
/.-Jを見てたら、多言語ターミナルのmltermの話題が。アンチエイリアスも効くみたいだし、こいつはぜひ試してみたい。
(1/31) ま、マジっすか!? ネット上のウワサでは聞いていたけど、公式サイトのFAQにもこんなものが...。 明日には分かるわけね?

Return to topこのページのTOPに戻る

2002年1月

(1/26) 仕事が結構忙しくなってきて、だけど現実逃避で飲みに行ってしまったり。 で二日酔いだし、ネタもないしで、今週もここだけしか書けません。
Kondara 2.1 RC2へmph-get upgrade。 xmmsがSEGVってた問題もKondaraのxmmsパッケージにMMXパッチを入れる形で作り直したらとりあえず大丈夫になった。 でも 野良ビルドは本当に必要なヤツだけにして、後はmph-get upgradeで何とかできるようにしよう と言ったばかりなのに、XFree86-4.2.0を試してみたくなってきた。
(1/19) おかげさまで555555件突破。 ありがとうございます。
今後は更新履歴のページは更新やめます(ぉ ここの一言Newsで、ページの更新もその他思いついたことも書いていこうと思います。
自作ディストリをKondara 2.1(RC1)ベースに更新中。 パッケージ数を大幅に絞ってCD1枚に収めているので、構成が全然違うし、廃止や改名されたパッケージもあり、面倒くさスギ。 当然野良ビルドしたパッケージもいっぱいあるし。 それでもなんとか動作可能な状態に近づいてきたけど、怪しいところもまだ残ってます。 今後は、野良ビルドは本当に必要なヤツだけにして、後はmph-get upgradeで何とかできるようにしよう。
3DNow!/MMXパッチxmms-1.2.6に合わせて修正しなきゃとは思うのですが、時間がとれず。 とりあえずabout boxや.poへの修正をやめてしまえばほとんど問題はなかったと思います。 そもそも現在環境移行中で、コンソールでmpg123を呼んでも、GNOMEからxmmsを呼んでも再生しようとするとSEGVってしまう状況を何とかしないと動作確認すらできない...。
(1/12) なんだかいろいろゴタゴタしてましたがKondara MNU/Linux 2.1 RC1 公開
xmms-1.2.6
新年早々仕事が厳しいは、体調はすぐれないは。 ちょっと現実逃避して、検索とかして真・ダグラムなんて見つけました。 特に「STORY」とかみてると、Not even Justice, I want to get truth! ルルルールー、ルールルー♪星がぁ流れてぇ♪なんて流れてくるなぁ。
続けて第2弾。 Armored Homepageも。 私が激しく好きだったのは装甲騎兵ボトムズ。 今でも根強いファンがいますよね。 うんうん降着機構とかローラーダッシュ、アームパンチ。 今でも目を閉じれば浮かんでくる(ぉ
(1/2)今年は家族みんなで少しずつ体調が悪く、すっかり寝正月になっとります(^^;
(1/1) あけおめ。ことよろ。

Return to topこのページのTOPに戻る