過去の一言

2012年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2011年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2010年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2009年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2008年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2007年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2006年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2005年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2004年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2003年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2002年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2001年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2001年頃までの更新履歴
旧URL(InfoWeb)時代の更新履歴 (1996年〜2000年末)

2016年7月

(2016/7/16) 歩数とか心拍を計測できる腕時計型活動量計、ASUS VivoWatchを買ってみた。 普通の万歩計を常に身に着けるのってちょっと邪魔だし、ここ数年スマホの万歩計アプリを使ってきたけど、こういうのも最近は意外にリーズナブルに入手できるのね。 健康管理とか少しは運動しなきゃとかモチベ作りに役立つ…、といいなw
-> 物欲の記:ASUS VivoWatchを買ってみた

2015年9月

(2015/9/某日) アップするの忘れてた(^^;; ビデオカードを入れ替えて快適に…と思ったら、ある日息子が「シャットダウンじゃなくて間違えてスリープにしちゃった」 そっか、まあ別にキーボードやマウスを操作すれば…、あれ?じゃあ電源ボタンを押して…、あれ? …それ以降、電源やマザーのコネクタを色々抜き挿ししたり、CMOSクリアしても二度と息を吹き返しませんでした(一瞬CPU等のファンはまわるがそれだけ)。
症状からすると電源周りが怪しそうだし、その中では一番古いのは電源?と思ったけど、代替部品を調達して入れ替えても何も変わらず…。 1つずつじゃラチがあかないし、今更Z97系マザーを買い足すのにも抵抗があったので、i5-6600KとASRock Z170 Extreme4、DDR4-2133メモリ8GBx2と一揃いで購入。 さすがに今度は復旧したけど(当たり前)、ずいぶん力技な対処だし、結局どこがイカれたのかも判然としてないけど、メンドいからまあいっか(笑)
-> 私のPC環境
(2015/9/12) 3年近く使ってきたGTX660のビデオカード、特段不満はなかったのですが熱暴走を繰り返すようになったのでリプレースしました。 が、今回はそちらは置いといて(笑)
-> 物欲の記:どうせならシステムドライブをGPTに

2015年8月

(2015/8/15) 2年程度使ってきた東芝のHDD、DT01ACA300が代替セクターを頻発してお亡くなりになったので、久しぶりのSeagateでST4000DX001を買ったりとかの最近の変更を反映。
-> 私のPC環境

2014年6月

(2014/6/29) 初代K6以来自宅はずっとAMD環境だったけど、P54C以来17年ぶりにIntelに回帰してしまった…。 今回のCore i5-4690K(Devil's Canyon)はまわすと結構発熱あるし、あまりギリギリまでやる気もないので、4.2GHz@1.1Vか4.4GHz@1.2Vぐらいにしとくかな。
-> 私のPC環境

2013年6月

(2013/6/15) まだ買って1年余りのSSD、Crucial m4が怪しげな動作をするようになってきたのでリプレースしてみた。最近円安だし、どうせなら国産ブランドにしてみようかな。
-> 物欲の記:SSD換装。どうせなら国産で

2013年1月

(2013/1/19) 10年使ってきた液晶ディスプレイを買い替えたり、ビデオカードをGeForce GTX 660にしたりの最近の変更を反映。 まあ世の中の流れからは何周か遅れてますわなぁ。
-> 私のPC環境

2012年2月

(2/11) Intelのドライバの開発力のなさは定評のあるところですがw 登場以来3年以上経ってようやくUS15W内蔵のビデオ機能、GMA500の真の力が(今さらながらw)解放され…、たのか?!
-> 物欲の記:GMA500、ついに覚醒?

2012年1月

(1/28) 前々から気になっていたSSD、かなり安くなってきたので買ってみました。 パソコンの起動とかめちゃくちゃ早くなって、こんなに効果が体感できるとはw
-> 物欲の記:SSD導入

2011年8月

(8/21) 書き忘れてたけど、先日TwitterでTSUKUMO exがジャンクケースを無料で譲ってくれると知ってさっそくもらってみたw あとは余ってるパーツを適当に突っ込んで、職場に転がしてた2号機をリプレースしてみましたよ。まあ、リプレースっていうか、転がしたままの訳ですが(笑)
-> 私のPC環境

2011年4月

(4/16) MinGWを使って、動画・音声の変換ソフトとして名高いffmpeg、MPEG-4動画の作成ソフト x264のWindows用x86版、x86_64版をビルド。Windows用ソフトの話なんだけど、とりあえずLinux日記にw
-> Linux日記:MinGWでx264、ffmpegをビルド

2011年1月

(1/22) 油断してたせいでケースファンを交換作業中に何かしくじったらしく、マザーからメモリ、HDD、電源まで交換する羽目になったとさ(T-T)
-> 物欲の記:新年早々やっちまった…

2010年10月

(10/30) CPUクーラーをTRue Blackにしたらサイドパネルが閉められなくなってしまったこともあり、10年ぶりにケースを交換してみました
-> 物欲の記:久しぶりにケースを交換

2010年7月

(7/17) 今まで使っていたCPUクーラーのまま常用するのは少々厳しそうだったので、大きなヒートシンクで冷却能力に定評のあるCPUクーラー、TRue Black 120 Rev.Cに換装しました。 いや、まあちょっと溢れちゃってますが(^^;;
-> 物欲の記:古めのAM2マザーにPhenom IIを載せる その4
(7/3) PhenomなどK10系CPUの定番ツール、K10statを使って各P-Stateの設定を少し詰めてみました。
-> 物欲の記:古めのAM2マザーにPhenom IIを載せる その3

2010年6月

(6/19) 800MHz動作で固定されてしまったPhenom II X4 955 BEですが、なんとかそれっぽく動かせるようになりました(^^)
-> 物欲の記:古めのAM2マザーにPhenom IIを載せる その2
(6/12) BIOSレベルでは正式対応すらしていないSocket AM2+マザーに、C3リビジョンのPhenom II X4 955 BEを載せてみました。ちょっと(?)おかしなことに(^^;;
-> 物欲の記:古めのAM2マザーにPhenom IIを載せる

2010年5月

(5/29) FirefoxやThunderbirdではSQLiteが使われてて、長い間使ってるとDBが肥大化してきます。で、FirefoxならSQLite Optimizerなんかで自動的に最適化できるんですが、Thunderbirdでも何かないかなーと探してみたらSQLite Managerを見つけました(こっちは手動ですけど)。
早速試してみたら、なんと自分とこのDBファイルが壊れてたw
SQLiteからWindows用のバイナリを落として、Profilesフォルダにあるglobal-messages-db.sqliteをリネーム、sqlite3 global-messages-db.sqlite.orig .dump | sqlite3 global-messages-db.sqlite で修復できました。Thunderbirdを立ち上げて再度最適化を試みたところ、800MB強→約680MBと2割弱削減できたもよう。
(5/15) 通勤のお供として使ってきた工人舎SCですが、最近帰るまでバッテリがもたなくなってきました。 バッテリは消耗品だって言われますし、買ってから2年近く、結構な頻度で使ってますからね…。
で、どの程度劣化してるのかなーということで、Yuryu's Battery Informationを試してみました。 Windows標準の機能では何%充電されてるか、あと何分利用可能か程度しかわかりませんが、このソフトを使うとバッテリの製造メーカーとか設計容量など様々なことがわかります。で、さっそく確認したところ設計容量に対する現在のフル容量は ということで、日常的に使ってる標準バッテリは4割近く劣化してしまっているようです。 一方、購入時期はほとんど変わらない予備のラージバッテリは、あまり使っていないのでほとんど劣化してませんね。
(5/2) 今年は4月になっても結構寒い日があったりしましたが、ようやく暖かい日が続くようになりましたね(^^)
libjpeg互換でSIMDを使った高速なライブラリ、宮坂さんのIJG's JPEG software with x86 SIMD extensionはx86版のみでx86_64には残念ながら未対応の状態が続いてきました。 さすがにアセンブラのソースを自力で64bitに移植するのは厳しいなあと思っていたのですが、libjpeg-turboというプロジェクトを見つけたんで試してみるかな。 ああ、CentOSのはバージョンが古いんで、新しいnasmを入手してインストールしておかないとビルドできません。

2010年3月

(3/14) 毎度のこととはいえ、この時期はボロボロです。 最近ロクにここも更新してないし、どーでもいい一言をちょろっと書くぐらいならこんなんでもいいかなーということでTwitterを載っけてみました。
先月くらいから、世にすなるTwitterなるものをしてみんとしたのですが、全然使いこなせてない(^^;;

2010年1月

(1/11) ベテルギウスに超新星爆発の兆候だそうで。
ベテルギウスって言ったら、冬の大三角形の一角ですよ?オリオン座の肩ですよ?星座が成立しなくなっちゃうじゃないですかw 何せ宇宙スケールの話なんで、超新星爆発の兆候って言っても明日でも数万年後でもおかしくないってレベルですが…
爆発したら満月並みの明るさで、昼でも見えるらしいですが600光年の距離にブラックホールなんてできても太陽系には影響はないんでしょうか(^^;;
(1/1) あけましておめでとうございます。今年の正月は良い天気に恵まれましたが、自宅から東方向に新しいマンションが立ってしまい、初日の出が見られなくなってることに気づきました… orz
なんだか幸先の悪いスタートですが、ぼちぼちやっていきますので今年もよろしくお願いします m(_ _)m

Return to topこのページのTOPに戻る